➡作り方記事はコチラ
これは、RaspberryPiの電源をon/offするためのガジェット、、のキットなのです。
ご存知の通り、RaspberryPiには、電源スイッチが無いんですよね。
まぁ元々は、RaspberryPiそのものが『教育用』のハズなので、、
少々乱暴に扱ったくらいで壊れるものでもないっちゃないらしいのですが、、
でもやっぱり、SDカード書き込み中に電源を切っちゃうと、
それはそれはどうなるかわからないわけで。
ということで、普通のPCのように、シャットダウン後に自動的に切れるヤツ、
あれをやりたかったわけです。
でも、さがせどさがせど、ほとんど売ってないんですよね。
そんなガジェット。
まぁ、ちょっとはあったのですが、イメージしてる感じと違いました。
ということで、じゃぁ自分で作るかぁ~~~~っと作り始めて、、
いや、こんな単純なものでも3回くらい試作したりしたわけです。
で、性能を上げようとしてプリント基板まで発注してつくったりしたところ、
なんかイイ感じになったので、
それじゃぁ売ろう!
っていうそんな流れで、、現在に至ります。