IoT&Web 21 3月 2020 IoT+WEBのためのホームサーバ計画の実装編19… DBは最低限って方針 実は、、DBはあんまり好きじゃないのです。なんか、キッチリ決めて設計してこれ以上でも以下でもないみたいな感じになるじゃないで… 続きを読む
IoT&Web 20 3月 2020 IoT+WEBのためのホームサーバ計画の実装編18… 大枠からつくります。 そうです。大枠からつくりましょう。こうやってこうやってこうやったらこうなるみたいな、外側から空のコンテナを積み上げて、そ… 続きを読む
Python 19 3月 2020 imgのSRCをbase64で書き換え続ければ動画っぽ… imgタグのSRCにもbase64とか使えます まぁそういうことです。かいたまんまです。 <img class='mypicture' src='data:image/jpeg;base64,… 続きを読む
徒然 18 3月 2020 小学校のプログラミングの必修化には大賛成なのだ! 話題にはなってるけれど。 そうです。今後、プログラミングが必修化らしいです。これには大賛成なわけです。まぁどんなものにも賛否両論はあるでしょう… 続きを読む
徒然 17 3月 2020 オススメは、何かひとつ作り上げること(o^^o) たまに聞かれるコト。 たまに聞かれることありますよ。この業界、即ちIT,SE,PG的な話で、、何を勉強すればいいですか?みたいなこと。 極論を言っちゃう… 続きを読む
徒然 16 3月 2020 コメダで仕事な件。 そう、コメダで仕事してること多いのですが。 地元では、コメダで仕事してることも多々あるのですが、、そして、何時間いようとも、AC電源のある素晴ら… 続きを読む
IoT&Web 15 3月 2020 IoT+WEBのためのホームサーバ計画の実装編17… ちょっと雑なもんでっ(^^;) こーゆーとこに性格がでちゃうみたいで。ファイル名とか、ほとんどテキトーに作ったりするもんだから、あとあと、 えっと、… 続きを読む
IoT&Web 14 3月 2020 IoT+WEBのためのホームサーバ計画の実装編16… PythynでDBのアクセス そういえば、前回は、簡単なテストをしただけだったので、ちゃんと書いてみます。 前回はこれ。 https://finred.hanahata.red/iot… 続きを読む
IoT&Web 13 3月 2020 IoT+WEBのためのホームサーバ計画の実装編15… HomeServerとUSERとの関連付け そうです。今回の大きな趣旨のひとつとして、 つないだらそのまま使える というのは大きなポイントで。ということは、つ… 続きを読む
徒然 12 3月 2020 WordPressのヘッダ画像の上にメニューボタンを追加 サイトを作ってたんだった。 よく考えたら、実はサイトを作ってたわけで、まだまだ作ってる途中なので、BLOGだけは書いてたわけで。 ってことで、なかな… 続きを読む