明日のためのプログラムその3。Pythonって何なのさ!?
2020-01-29
何事もそうですが、
『ひとつしかしらないと、ふたつめを見た時に、その差がすべて欠点にみえる』
というのがあります。
いろんな言語を使ってきたわけで、別に1つしか知らないわけじゃない。
でも、現在、私の主力は、C++,javascript,php。
よーするに、書式が自由で、{}があって、[]があって、、
関数があってクラスがあって、、
そんなのに慣れすぎました。
ということで何の話かと言いますと、とくにAIをやりたいわけじゃなくて、
IoT&Webでいろいろやってたときに、
『面白がって全部PHPでやったらどうなる?』
なんてことをやってみて、そこそこできちゃったんですけど、
どーにもこーにもスマートじゃない。
そう、スマート、キレイ、美しい、、文芸的プログラマーな私としては、
あまりに美しくない結果となりまして。
うぅーん。ゴリゴリC++もいーんだけど。
超専門ではそれやってるから、
ここはひとつ新たに、一躍人気No2に躍り出たPythonで行こうかな💛。。。
とおもった矢先のできごとでした。
そう、Pythonですよ。
a,b = hoge() #みたいな。
retunr bal1,bal2 #みたいな。
#IndentationError: unindent does not match any outer indentation level #みたいな。
いやいや、でも1週間くらいで慣れましたよ。
クライアントサイドで何かやらせるような場合には、やっぱりPHPはイマイチなとこ多いし、
ライブラリも少ないし。
ということで、IoT&Webは、一度PHPで実装したにも関わらず、
全て破壊して、Pythonで1から実装することにします。